知って得々!豆知識情報身近な掃除方法、汚れの取り方等の豆知識をご覧いただけます。
File-009 外壁の種類が分かりません。
最近では一戸建てに於いても外壁パネルや立派な外壁石材、レンガタイルが多様されてきており、雨だれの汚れ落しの依頼があります。
外壁の雨だれは何故付くのでしょう。車の排気ガスが空気中に飛散し、雨と混ざり降り注がれ外壁に付着します。排気ガスはカーボンブラックですから無機系です。この無機系汚染には酸性系洗浄剤が有効ですが、その成分はフッ化系が多く、外壁材の種類を見分けられませんと大きな失敗を致します。
鏡面(きょうめん)タイルや鏡面大理石などへは使えません。酸で鏡面を焼いてしまうからです。「最悪の場合は裏ワザが御座いますのでメールでお問い合わせ下さい。」
一般の磁器タイル(マンションなどに多様されてます)などへは安心して使えます。
必ず養生を実施し、外壁洗浄剤ミヤキピカソや広い現場ならコスト的には高千穂産業のタカエース8Aがお徳、小さな場所ならば和協産業のタイルクリーナーなども有効です。
用途や現場の状況を判断して「使用商品は外壁用洗浄剤ページ参照下さい。」
外壁洗浄時に専門用語
無釉(むゆ)磁器タイル:釉(うわぐすり)を塗布して焼いていない磁器タイルで
マンションなどに多様されています。
施釉(せゆ)磁器タイル:釉と塗布して焼いた磁器タイルでつやがあります。
ラスタータイル:磁器タイルを真空の中に入れてコバルトや様々な鉱物を配合して真空蒸着で表面に金属を溶かして付着さて造るタイル。見分け方は太陽が当たるときらきら光まるで貝殻のようにキレイなタイル。
大理石:成分はカルシムで出来ており比較的柔らかい素材です。ホテルなどに多様されております。
御影石:学術名では花崗岩です、非常に硬く、ビル建物の出入り口などに多用されております。ゴマ粒がはちりばめられているような、えんじ色や白、黒が代表的です。
バーナー仕上げ:御影石で出入り口などで、ざらざら加工が施され滑り止め効果を考えて多様されております。
外壁洗浄時の専門用語
-
無釉(むゆ)磁器タイル
「木床用ワックス編参照」
釉(うわぐすり)を塗布して焼いていない磁器タイルで マンションなどに多様されています。 -
施釉(せゆ)磁器タイル
釉と塗布して焼いた磁器タイルでつやがあります。 -
ラスタータイル
磁器タイルを真空の中に入れてコバルトや様々な鉱物を配合して真空蒸着で表面に金属を溶かして付着さて造るタイル。
見分け方は太陽が当たるときらきら光り、まるで貝殻のようにキレイなタイル。 -
大理石
成分はカルシムで出来ており比較的柔らかい素材です。ホテルなどに多様されております。 -
御影石
学術名では花崗岩です、非常に硬く、ビル建物の出入り口などに多用されております。ゴマ粒がはちりばめられているような、えんじ色や白、黒が代表的です。 バーナー仕上げ:御影石で出入り口などで、ざらざら加工が施され滑り止め効果を考えて多様されております。
外壁石材の硬度早表
柔らかい順 | 硬度の数値 | 比較 |
---|---|---|
大理石 | 2.5 | 人間の爪 |
御影石(花崗岩) | 5.5 | ナイフ、ガラス |
スイショウ | 8 | |
ダイヤモンド | 10 | |
無し | 地球上に存在しない |
良く目にする御影石(ごま塩まばらがヒント)
バーナー仕上げはこの御影石をバーナーであぶり表面をザラザラにしてある仕上げ加工を言います。このバーナー仕上げはすべりにくいので出入り口に良く使われております。またバーナー仕上げは酸性系のタカエース8Aや、ピカソ、ピタゴラスなども使用可能です。
良く目にする大理石(雲が流れているような模様がヒント)
大理石は人間の爪と同じ固さで同じ柔らかい為、酸性系洗浄剤は石の材質であるカルシムを溶かしてしまい、つやが消えますので使えません。安全なスペースショット外壁用をお勧めいたします。
-
ラスタータイル
磁器タイルなどの表面をコバルトなどの金属分子を真空蒸着して作ったもので貝殻のようにキラキラし、特に太陽光が当たるときれいです。 洗浄の注意点は代表的なタカエースなどは酸性洗浄際で洗えません。ラスタータイル専用洗浄剤が別途用意されております。初期汚染はスペースショット外壁洗浄剤を、酷い汚染の場合はタカエース3AAもしくは5AAです。
-
ネオパリエ
(ガラス系のタイルで曲面や支柱などの良く使われております)見分けはつるつるの硬質ガラスタイルです。 洗浄はミヤキ・ピタゴラスやスペースショット外壁洗浄などがお勧めです。