リンダ セラグリップ(セラミックタイル用防滑剤)
今までの防滑剤のように薬品でセラミックの表面を微細の孔を作
ったりしませんので、建物のオーナーが心配する床材のつやがな
くなることは御座いません!
画期的な特徴とは
タイルの表面に水などがあると撥水膜を作り、撥水により乾燥部
分を瞬時に作り出すことで、靴と床の間に【防滑処理】が出来る
メカニズムです。その為従来のような床材を薬品で荒らしてのす
べり止めとは全く異なる画期的な防滑剤なのです。
●ロウが塗られている新しい現場の場合は同ページ内のセラリム
ーバーをご使用下さい。 新築の場合はセラリムーバー、通常
の場合はセラクリーナーで
防滑剤の混合液剤の作り方
①アプリケーターにA液を50mlいれます。
②続いてB液を200mlいれます。
③キャップをつけ軽くシェイクします。
作業
①混合液を床材に撒きながら塗り広げます。
②一度に広い面積に塗広げ過ぎないように注意
③塗布時は滑り易くなりますので、必ずスベーラーズ等を作業靴
に装着下さい。
④乾燥させます。
洗浄
①水を入れたポリッシャや自動洗浄機で洗浄下さい。
②塗る月がとれない場合はセラクリーナーで洗浄下さい。
※モップはセラグリップ専用として、他の作業には使えません、
ハジキの原因になります。
別途防滑加工作業として㎡300円~500円をご請求下さい。
<使用方法動画>
ったりしませんので、建物のオーナーが心配する床材のつやがな
くなることは御座いません!
画期的な特徴とは
タイルの表面に水などがあると撥水膜を作り、撥水により乾燥部
分を瞬時に作り出すことで、靴と床の間に【防滑処理】が出来る
メカニズムです。その為従来のような床材を薬品で荒らしてのす
べり止めとは全く異なる画期的な防滑剤なのです。
●ロウが塗られている新しい現場の場合は同ページ内のセラリム
ーバーをご使用下さい。 新築の場合はセラリムーバー、通常
の場合はセラクリーナーで
防滑剤の混合液剤の作り方
①アプリケーターにA液を50mlいれます。
②続いてB液を200mlいれます。
③キャップをつけ軽くシェイクします。
作業
①混合液を床材に撒きながら塗り広げます。
②一度に広い面積に塗広げ過ぎないように注意
③塗布時は滑り易くなりますので、必ずスベーラーズ等を作業靴
に装着下さい。
④乾燥させます。
洗浄
①水を入れたポリッシャや自動洗浄機で洗浄下さい。
②塗る月がとれない場合はセラクリーナーで洗浄下さい。
※モップはセラグリップ専用として、他の作業には使えません、
ハジキの原因になります。
別途防滑加工作業として㎡300円~500円をご請求下さい。
<使用方法動画>

