この商品は医薬用外毒劇物では御座いません!
コンクリートやモルタルの中のカルシウム分が水分等により溶解され、表面にしみ出し、空気中の炭酸ガスと化合して白色の物質を作ります。
これがエフロレッセンスです。
コンクリートやモルタルの中に隙間(巣)が出来てそこに水分が入り
表面にしみ出す等の不具合が原因となって美観上にも問題が生じます。
ハッカトルはエフロレッセンス(エフロ・白華・はなたれ)
温泉スケールの除去に効果的です。
標準使用量 5~10㎡/L
希釈率…原液~5倍
性質…強酸性
<用途および使い分け>
・タイル及び御影石等のエフロレッセンス(エフロ・白華・はなたれ)除去。
・石材に付着したサビ・水アカ・シミ、汚れ等の除去。
適合する素材:水分を吸収しない外壁材、タイル、陶器類
下記以外の天然石
不適合な素材:鏡面(磨き)仕上げの天然石、金属類、ガラス類
<使用方法>
サビ・水アカ・シミ・汚れの除去方法
1.施工面全体を、水で充分に濡らしてください。
2.汚れに応じてエフロンの原液~5倍希釈液を、ハケ、ブラシ、
ローラー、モップ等で均一に塗布してください。
3.3~5分後、ブラシ等でこすりながら水洗いしてください。
エフロレッセンス(エフロ・白華・はなたれ)、温泉スケールの除去方法
1.堆積した温泉スケール、エフロの場合は、Lハンマー、ケレン等で
ある程度エフロを削り落としてください。
2.タイル目地には充分水をかけてください。
3.エフロンの原液~3倍希釈液を、ハケ、ブラシ等で塗布してください。
4.塗布と同時に中和反応が起こりエフロが溶け出して落ちます。
この作業をくり返してください。
5.充分な水洗いをしてください。
※エフロンを塗ったまま長時間放置しておくと表面を傷める恐れ
がありますのでご注意ください。
※エフロンは酸性タイプの洗浄剤ですので、中和が必要なときは
ミヤキ中和剤 『ソフター』をご使用ください。
※中和した後は充分水洗いしてください。
※濃い濃度での一度洗いより薄い濃度での二度三度洗いのほうが
良い仕上がりが得られます。
