床の石材等に塗布すればガムが付きにくくなるコート剤です。br>
特徴
・多孔質の石材や白木にも塗れる
・乾燥後、天然自然色仕上げ
・ニオイが非常に少なく直ぐ消える
・乾燥が速く、作業時間が短縮できる
・誰でも塗れてムラが出ない
・環境対応
・安全で強力な防汚効果
用途
大理石・トラバーチン・御影石のバーナー仕上げ・テラコッタ
コンクリート・ライムストーン・レンガ・桐・ヒノキ杉の木他
注意点
・一部の石材では塗布後、濡れ色が戻らない場合がありますの
で、本施工前に必ずテ ストをして仕上がりを確認して下さ
い。
・他の溶剤、ワックス、洗剤は混入しないで下さい。
・作業中はゴム手袋等を使用して下さい。
【使用方法】
A)石材の「艶無しトップコート剤 B」塗布方法
①御影石他の表面の重度の汚れの場合は、必ずスペースショッ
ト「外壁用」を使用して下さい。「外壁用」を水・ぬるま湯
で3倍以内で薄めてモップ等で塗布します。その後、ナイロ
ンブラシでポリッシャーを回し、汚水を回収後、必ず水で
濯ぎ乾燥させます。時間がない場合は送風機で強制乾燥させ
ます。
②乾燥後「艶無しトップコート剤 B」をフラットモップ又はス
プレーで塗布していきます。薄塗りなら乾燥20分後塗布4回、
厚塗りなら2回塗布して下さい。シリコン系混合体と違って
臭くなく、早く乾燥します。
③通行は最終塗布乾燥後4時間ぐらいが目安です。
・多孔質の石材や白木にも塗れる
・乾燥後、天然自然色仕上げ
・ニオイが非常に少なく直ぐ消える
・乾燥が速く、作業時間が短縮できる
・誰でも塗れてムラが出ない
・環境対応
・安全で強力な防汚効果
用途
大理石・トラバーチン・御影石のバーナー仕上げ・テラコッタ
コンクリート・ライムストーン・レンガ・桐・ヒノキ杉の木他
注意点
・一部の石材では塗布後、濡れ色が戻らない場合がありますの
で、本施工前に必ずテ ストをして仕上がりを確認して下さ
い。
・他の溶剤、ワックス、洗剤は混入しないで下さい。
・作業中はゴム手袋等を使用して下さい。
【使用方法】
A)石材の「艶無しトップコート剤 B」塗布方法
①御影石他の表面の重度の汚れの場合は、必ずスペースショッ
ト「外壁用」を使用して下さい。「外壁用」を水・ぬるま湯
で3倍以内で薄めてモップ等で塗布します。その後、ナイロ
ンブラシでポリッシャーを回し、汚水を回収後、必ず水で
濯ぎ乾燥させます。時間がない場合は送風機で強制乾燥させ
ます。
②乾燥後「艶無しトップコート剤 B」をフラットモップ又はス
プレーで塗布していきます。薄塗りなら乾燥20分後塗布4回、
厚塗りなら2回塗布して下さい。シリコン系混合体と違って
臭くなく、早く乾燥します。
③通行は最終塗布乾燥後4時間ぐらいが目安です。
